
ぶるっちょ。
「秋になるとさつまいもが食べたくなるな~🍂」
ほくほく甘いさつまいもは、この季節の楽しみのひとつですよね。焼き芋にして食べるのも美味しいけれど、もっと手軽に副菜として食卓に取り入れたい…そんなときにおすすめなのが さつまいものツナマヨサラダ です。
材料はシンプルに さつまいも・ツナ・マヨネーズ の3つだけ。
電子レンジで加熱すればすぐに作れるので、忙しい日でも手軽に作れます。
子どもから大人まで喜ばれる甘じょっぱい味わいで、お弁当のおかずや、あと一品ほしいときの副菜にもぴったり!
わが家でも人気の定番レシピで、作ってもすぐなくなってしまうくらい。
今回はそんなさつまいものツナマヨサラダの作り方に加えて、より美味しく仕上げるためのちょっとしたコツや、味に変化をつけたいときのアレンジアイデアもあわせてご紹介します。
材料(2人分)
- さつまいも:1本
- 水(さつまいもさらす用):適量
- ツナ(油漬け):1缶(70g)
【A】
- マヨネーズ:大さじ4
- 塩こしょう:適量
【トッピング】
- パセリ:適量
作り方
- さつまいもを切る
さつまいもをサイコロぐらいの大きさに角切りする(皮付きのままでOK!) - さつまいもを水にさらす
耐熱ボウルに切ったさつまいもとさつまいもが浸るぐらいの水を入れ、5分ほどさら
す。(さらし終わったらキッチンペーパーで水分を拭き取る) - ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱
- ツナの油を切る
- 片栗粉をまぶす
餡をのせる面に片栗粉をまぶす - 粗熱をとり、【A】を入れて混ぜ合わせたら完成!
コツ・ポイント
- 水にさらす工程は必須!
アクが抜けることで、仕上がりの色がきれいになり、甘みが際立ちます。 - 加熱は様子を見ながら
さつまいもは固さにムラが出やすい食材。竹串を使って確認しながら加熱しましょう。 - ツナの油はしっかり切る
油をしっかり切ることで、マヨネーズのコクとさつまいもの甘みが引き立ち、さっぱりと仕上がります。
アレンジアイデア
- 食感をプラス
くるみやアーモンドを刻んで加えると、香ばしさとカリッとした食感がアクセントになります。
ナッツ類は栄養価も高く、満足感もアップ◎ - ヘルシーアレンジ
ツナを水煮タイプに変えると、よりさっぱり&低カロリーに。
マヨネーズの量を減らしてヨーグルトを加えるのもおすすめです! - 味変を楽しみたいとき
粒マスタードやカレー粉を少量加えると、風味が変わって飽きずに楽しめます。
大人向けの味にしたいときにもぴったり!
調理時間&費用
💰費用(1人分):140円(評価 ★★★)
⏰調理時間:10分(評価 ★★★)
まとめ
今回は、さつまいものツナマヨサラダのレシピをご紹介しました。
旬のさつまいもを電子レンジで手軽に加熱し、ツナとマヨネーズで和えるだけという、忙しい日にもぴったりなシンプルレシピです。
調理工程が少なく、使う材料も最小限なのに、驚くほど美味しく仕上がるのがこのレシピの魅力。
まろやかなツナマヨのコクと、ほくほく甘いさつまいもの組み合わせは、子どもから大人まで幅広く喜ばれる味わい。
栄養価も高く、食物繊維やビタミンが豊富なさつまいもは、健康面でも嬉しい食材です!
「副菜を作る時間がない…」
「お弁当にあと一品ほしい…」
そんなときこそ、このサラダが大活躍。冷蔵庫にある食材でパパッと作れるので、ぜひ今日の食卓に取り入れてみてください。
秋の食卓が、ぐっと豊かになりますよ!!
-1.png)
-120x68.jpg)
-120x68.jpg)
コメント