
ぶるっちょ。
栄養のあるご飯を作りたいけど、洗い物を増やしたくないし簡単に作りたいな…
そんなときにぴったりなのが具沢山野菜の鮭のちゃんちゃん焼きです。
包んで焼くだけで、鮭のうま味と野菜の甘みがギュッと詰まった一品が完成!
味噌とバターの香ばしい香りが食欲をそそり、白ごはんが進みます。
フライパンひとつで調理できて、後片づけもラクチンなのが嬉しいポイント。
ホイルを開けた瞬間、ふわっと立ちのぼる湯気と香りにほっと癒されます。
忙しい日の夕ごはんにも、ちょっと手抜きしたい日にもぴったりな、
手間いらずで栄養満点の満足おかずです🐟✨
材料(2人分)
- 鮭:2切れ
- キャベツ:120g
- にんじん:1/2個
- 玉ねぎ:1/4個
- 塩こしょう:適量
- バター:20g
【A】
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 味噌:大さじ2
作り方
- キャベツ、玉ねぎ、にんじんを切る
キャベツは食べやすい大きさにざく切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは縦1cm幅の短冊切りにする。 - 鮭の水分を拭き取り、両面に塩こしょうをふる
鮭はクッキングペーパーで表面の水分をしっかり拭き取り、塩こしょうを両面にふる。 - 【A】の調味料を混ぜ合わせる
- アルミホイルの中央にキャベツ、玉ねぎ、にんじんをのせ、その上に鮭を置く
- 混ぜ合わせた調味料を全体にかけ、アルミホイルの端をねじって包み、しっかり閉じる。
- フライパンに5を並べ、底から1cmほどの水を加え、蒸し焼きにする
フライパンに⑤を並べ、底から1cmほどの水を加える。ふたをして中火にかけ、沸騰したら弱中火にし、15分ほど蒸し焼きにする。 - 鮭と野菜に火が通ったら、仕上げにバターをのせて完成!
コツ・ポイント
- 鮭の水分をしっかりと拭き取る
鮭の水分を拭き取ることで、味がぼやけず、調味料の風味がしっかり染み込みます。 - 野菜を下に敷く
野菜を下に敷くと焦げにくいうえ、鮭のうま味が染み込みます。
アレンジアイデア
- 具材を変えてアレンジ!
今回はキャベツ、にんじん、玉ねぎで作りましたが、じゃがいもやさつまいもなどの根菜類や彩りをよくするためにパプリカ、ボリュームUPのためにきのこ類(しめじ・えのき・エリンギ)などを入れることで、いろんな味が楽しめます! - 味噌を変えて風味チェンジ!
白味噌でまろやかに、赤味噌でコク深く変えることができます。 - チーズトッピングもおすすめ🧀
とろけたチーズと味噌バターは相性抜群◎
こんなシーンにおすすめ
- 忙しい日のほったらかし晩御飯に
実際の時間は25~30分程度ですが、野菜を切って包んで焼くまでは15分程度です。
あとは放置でいいのですごく楽です◎
- 魚が苦手なお子さんにも◎
味噌とバターの風味で食べやすく、野菜も一緒にとれます。
調理時間&費用
💰費用(1人分):235円(評価 ★★☆)
⏰調理時間:25~30分(評価 ★★☆)※放置時間を考慮した評価です。
まとめ
今回は具沢山野菜の鮭のちゃんちゃん焼きのレシピをご紹介しました。
鮭のホイル焼きは、包んで焼くだけで栄養満点のおかずが完成する人気の簡単レシピです。味噌とバターの香ばしい風味が鮭のうま味を引き立て、野菜にもしっかり味が染み込みます。
キャベツやにんじん、玉ねぎなどをたっぷり使えば、野菜の甘みもプラスされて食べ応えも抜群。冷蔵庫にある野菜でアレンジできるのも嬉しいポイントです✨
フライパンひとつで作れるので、洗い物が少なく後片づけもラクラク。
忙しい日の晩ごはんや、手軽に栄養をとりたい日にもぴったりです。ホイルを開けた瞬間にふわっと広がる味噌バターの香りに、思わず笑顔になるはず!!
ぜひ作ってみてください☺
-1.png)
-120x68.jpg)
-120x68.jpg)
コメント